夏休みもそろそろ終わり…

 

幼稚園や学校があるときのように規則正しい生活を送れた!!

というのはなかなか難しいですよね。

生活リズムが崩れたり、最近ではコロナ禍で家にいる時間が増えたという

お子様も多いのではないでしょうか。

 

家にいる時間が増えると、ついついお菓子やジュースに手が伸び、

ダラダラ食べてしまうこともあると思います。

この「ダラダラ食べ」はむし歯のリスクを高める要因のひとつだということをご存知ですか?

 

物を食べると、お口の中は酸性に傾きます。

通常であれば、唾液の作用でお口の中はまた中和され、歯も再石灰化されるのですが

ダラダラ食べていると、いつまでも中和されずむし歯のリスクが高まります。

 

対策として、おやつの時間を決めておく。

飲み物もジュースや牛乳など糖質を含むものの飲みすぎに注意する。

などがオススメです。

 

とはいえ、この猛暑ですから、もちろん熱中症予防も必要です。

対策として、スポーツドリンクや経口補水液、塩分補給用キャンディー、タブレットなどを

日に何回に分けて摂取することが大切だと言われています。

 

一方で、むし歯を予防するためには、糖分を日に何回も摂取しないことが大切です。

 

熱中症対策もしつつ、むし歯にもならないよう、むし歯予防にも一層力を注ぎましょう‼

例えば、フッ素入りの歯磨き粉を使う。

必要以上にスポーツドリンクを飲まず、お茶やお水をこまめに飲む。

いつもより歯磨きの時間を長くする。

フロスを使う習慣をつける。

仕上げ磨きをする。など、夏休みだからこそできることも多いので、

ぜひやってみて下さい♪

 

また、学校検診でむし歯や歯肉炎を指摘されたというお子様は

夏休みの間に歯科で診てもらいましょう。

 

残りわずかな夏休み☼有意義に過ごしてくださいね‼

 

 

虫歯・歯周病の治療はもちろん
虫歯・歯周病にならない予防を!!

自宅でのホームケア+クリニックでのプロケアでお口の健康維持を!
症状が出てから歯科にくるのでなく症状を出さないように・・
定期検診はとても大事です。

当院では治療を始める前に丁寧な説明をすることをモットーにし、患者さまのご希望にしっかりと耳を傾け、そしてできるかぎり歯を残す「予防」を中心とした治療を提案したいと考えております。
私は生まれも育ちも甲子園なので、この慣れ親しんだ地域の方々の健康維持、健康増進に少しでも貢献できるよう生涯にわたって勉強に励み、治療技術の向上に努めていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

歯科医師紹介

院長 奥窪 仰OKUKUBO TAKASHI

奥窪 仰
  • 鳴尾北小学校
  • 清風中学校
  • 清風高等学校
  • 大阪歯科大学
  • 大阪歯科大学附属病院 総合診療科研修
  • 三田市井殿歯科医院 勤務
  • 神戸市ふくい歯科診療所 勤務

はじめまして。オククボ歯科クリニックの院長の奥窪仰です。当院では治療を始める前に丁寧な説明をすることをモットーにし、患者さまのご希望にしっかりと耳を傾け、そしてできるかぎり歯を残す「予防」を中心とした治療を提案したいと考えております。
私は生まれも育ちも甲子園なので、この慣れ親しんだ地域の方々の健康維持、健康増進に少しでも貢献できるよう生涯にわたって勉強に励み、治療技術の向上に努めていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

副院長 奥窪 結子OKUKUBO YUKO

奥窪 結子
  • 大阪歯科大学 卒業
  • 大阪歯科大学歯学部附属病院 研修課程修了
  • 加古川市、医療法人社団 山田歯科医院 勤務
  • 三田市、医療法人社団 Smile Art たなか歯科医院 勤務
  • 姫路市、大塚歯科医院 勤務

小さいお子様からご年配の方まで安心して通って頂ける歯科医院を目指して、日々診療しております。女性Drということを生かし、患者さんへきめ細かな対応が出来るように心がけております。

お子さんの検診、虫歯治療を担当させてもらうことが多いです。自身も2児の子育て中ですので、経験をいかしたお子さんへの処置、親御さんへのアドバイスが出来ると思います。よろしくお願い致します。