こんにちは。 女性Dr.の奥窪です。
お子さんたちは夏休みが終わり新学期がスタートしているところが多いのではないでしょうか?
とはいえまだまだ毎日30度を超える日が続いており、夏の疲れが出やすい時期かと思います。
実は、体の疲れやストレスはお口の中のトラブルにもつながることがあります。
☆口内炎☆
口内炎は、小さな傷や炎症が原因で起こることが多く、食事や会話がしづらくなることもあります。疲れが溜まっていると、免疫力の低下で治りにくくなる場合もあるため注意が必要です。
☆口内炎の予防とケア☆
- バランスの良い食事(特にビタミンB群やビタミンCを意識して)
- 十分な休養と睡眠
- ストレスをためすぎない工夫
- 口内を清潔に保つ:プラークがお口の中多い状態だと炎症に移行しやすいです。
* 長引く場合は、歯科医院への受診をおすすめいたします *
通常の口内炎は自然に治ることが多いですが、長引く場合や痛みが強い場合は、歯科医院での診察をおすすめします。まれに原因が別にあることもあるため、お口のなかをチェックさせていただく方が安心です。